【放送予定】10月29日 10:00〜 公開シンポジウム「惑星科学の長期展望と将来の探査計画」
惑星科学の現状を総括し、将来を展望し、世界の惑星探査の動向を踏まえ、日本の惑星探査計画の方向性とその戦略について、広く学術コミュニティの議論を掘り起こし、コンセンサスを探ることを目的とする公開シンポジウムを中継します。
日時 2016年10月29日(土)
場所 日本学術会議講堂
時間になりますと下記画面に再生ボタン [ > ] が表示されますのでクリックして視聴してください。
スマホ・タブレットの方はURLをタップし、それぞれのアプリで開いてご視聴ください。
ニコニコ生放送で視聴する> http://live.nicovideo.jp/watch/lv279176352
YouTubeLiveで視聴する> https://www.youtube.com/watch?v=5o70CvOSP3Y
プログラム
10:00 開会の挨拶とシンポジウムの趣旨説明
10:15 講演「惑星科学の到達点と長期展望」 並木 則行(国立天文台)
11:15 講演「世界の惑星探査の動向と日本の惑星探査ミッションの狙い・将来構想・課題」藤本 正樹(宇宙科学研究所)
13:00 講演「火星衛星探査計画 (MMX) のサイエンス・惑星科学における位置づけ」倉本 圭(北海道大学)
13:45 講演「火星衛星探査計画 (MMX) の内容と進捗状況」川勝 康弘(宇宙科学研究所)
14:30 講演「惑星探査と分析科学 ー何を目指すかー」圦本 尚義(北海道大学/宇宙科学研究所)
15:30 パネルディスカッション「惑星科学の長期展望と将来の探査計画」
17:00 総括と閉会の挨拶
公式サイト:http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2016/1029_scj.shtml
- 2016.10.27 Thursday
- 放送予定 Live slated
- 18:11
- -
- trackbacks(0)
- -
- -
- by nvslive